ベラ科 Labridae
現在、90種のベラ科を紹介中。ベラ科は温帯、熱帯の岩礁やサンゴ礁域周囲に多く生息する。
細長い体と前に突き出した口が特徴である。夜は砂地に潜ったり、岩礁の隙間で眠る習性をもつ。
タキベラ亜科 Bodianinae
イラ属 Choerodon

イラ

クサビベラ

グラフィックタスクフィッシュ
タキベラ属 Bodianus

フタホシキツネベラ

モンツキベラ

スミツキベラ

ヒオドシベラ

キツネベラ

ケサガケベラ

ヒレグロベラ

タキベラ
コブダイ属 Semicossyphus

コブダイ
カンムリベラ亜科 Corinae
ススキベラ属 Anampses

ムシベラ

ホクトベラ

ホシススキベラ
カマスベラ属 Cheilio

カマスベラ
クギベラ属 Gomphosus

クギベラ
ニシキベラ属 Gomphosus

ハコベラ

セナスジベラ

ヤンセンニシキベラ

コガシラベラ

ニシキベラ

ヤマブキベラ

オトメベラ
オハグロベラ属 Pteragogus

オハグロベラ
タレクチベラ属 Hemigymnus

タレクチベラ

シマタレクチベラ
ササノハベラ属 Pseudolabrus

アカササノハベラ

ホシササノハベラ
イトベラ属 Suezichthys

イトベラ
ソメワケベラ属 Labropsis

マナベベラ

ミヤケベラ

ホンソメワケベラ

ソメワケベラ

スミツキソメワケベラ
カミナリベラ属 Stethojulis

アカオビベラ

カミナリベラ

サザンラス
ノドグロベラ属 Macropharyngodon

ノドグロベラ

セジロノドグロベラ
オグロベラ属 Pseudojuloides

オトヒメベラ

オグロベラ

マイヒメベラ
キュウセン属 Halichoeres

ミツボシキュウセン

トカラベラ

ムナテンベラ

ムナテンベラダマシ

ツキベラ

カザリキュウセン

ニシキキュウセン

コガネキュウセン

キスジキュウセン

ホンベラ

キュウセン

ホクロキュウセン
カンムリベラ属 Coris

カンムリベラ

ムスメベラ

シチセンムスメベラ

スジベラ

ツユベラ
シラタキベラダマシ属 Pseudocoris

ヤマシロベラ
シロタスキベラ属 Hologymnosus

シロタスキベラ

ナメラベラ
モチノウオ亜科 Cheilininae
イトヒキベラ属 Cirrhilabrus

イトヒキベラ

クロヘリイトヒキベラ

ベニヒレイトヒキベラ

イエローバックラス

ニシキイトヒキベラ

ツキノワイトヒキベラ

ラインドフェアリーラス

イトヒキベラ属の1種-1

イトヒキベラ属の1種-2

イトヒキベラ属の1種-3
クジャクベラ属 Paracheilinus

クジャクベラ
タテヤマベラ属 Cymolutes

タテヤマベラ
ギチベラ属 Epibulus

ギチベラ
モチノウオ属 Cheilinus

メガネモチノウオ

ミツバモチノウオ

アカテンモチノウオ

ヤシャベラ
ホホスジモチノウオ属 Oxycheilinus

ヒトスジモチノウオ

ホホスジモチノウオ

タコベラ
ニセモチノウオ属 Pseudocheilinus

ニセモチノウオ
テンス属 Xyrichtys

テンス

ホシテンス

ハゲヒラベラ

ヒラベラ
テンスモドキ属 Novaculops

テンスモドキ
オビテンスモドキ属 Novaculichthys

オビテンスモドキ
著作権について
・当ウェブサイト内の画像および全ての内容に対する著作権は当サイトに帰属します。
・個人、法人を問わず写真の無断使用は禁止とさせていただきます。
・写真の使用を希望される方は下記までご連絡ください。
お問い合わせ Email : info@shiny-ace.com