イットウダイ科 Holocentridae
現在、18種のイットウダイ科を紹介中。
イットウダイ科はほとんどの種類が浅いサンゴ礁や岩礁帯に生息し、洞穴やドロップオフの暗がりに多く生息する。
鱗は固くて大きく、また眼も大きい。体色は赤色を主とする種が多い。
アカマツカサ亜科 Myripristinae
アカマツカサ属 Myripristis

ツマグロマツカサ

キビレマツカサ

クロオビマツカサ

コガネマツカサ

セグロマツカサ

アカマツカサ

ベニマツカサ

ナミマツカサ

マルマツカサ

アカマツカサ属の1種
エビスダイ属 Ostichthys

エビスダイ
イットウダイ亜科 Holocentrinae
ウケグチイットウダイ属 Neoniphon

ウケグチイットウダイ

ヒレグロイットウダイ
イットウダイ属 Sargocentron

クラカケエビス

スミツキカノコ

ニジエビス

トガリエビス

アヤメエビス

スリースポットスコーレルフィッシュ
著作権について
・当ウェブサイト内の画像および全ての内容に対する著作権は当サイトに帰属します。
・個人、法人を問わず写真の無断使用は禁止とさせていただきます。
・写真の使用を希望される方は下記までご連絡ください。
お問い合わせ Email : info@shiny-ace.com